休み時間も引っ張りだこの伸子先生。授業の準備もありましょうに、嫌な顔一つせず、子供たちと一緒に遊んでくれます。ちなみに私は子供たちが職員室に遊びを誘いに来てくれるとわざと隠れます…この違い(笑)「英語好きな子供たちを育成…
凍てつくような寒い朝。子供たちはストーブのまわりに集まっています。「う~ん。一人の親として、また、教師の端くれとして、ある意味ではストーブのような存在に私もなりてーな~。」と思ったりもしますが…「先生は、暑(熱)すぎるん…
来年度入学児童の一日入学がありました。5名の大切な大切な可愛い可愛い子供達。お話もしっかり聞けるし、姿勢も素晴らしい。和気藹々とした5人に心も身体も癒やされて元気になりました。保護者の皆様におかれましては、お足元の悪い…
1年生~4年生がこぞって雪の塊を作り1箇所に集める。それはそれは大きな雪山が徐々にできてくる。子供達も汗をびっしょりかきながら、喜々として雪山をつくる。笑い声や歓声が絶えない。最後は3・4年生が仕上げを!三沢小ならでは…
何と形容したらいいのだろう。朝6時過ぎのある三沢っ子の姿である。神々しくもみえるその後ろ姿に、逞しく強く生きる生き様を感じ、感銘を受けずにはいられなかった。ありがとうな。立派だ。
3年生~6年生が一堂に家庭科室にかいして今日のクラブは、クレープづくり。上手にできたかな?味はバッチリ!!中には、「良いセンスしてるな~。将来はパティシエだな。」そんな子もいました。片付けも実に手際が良い!協力し合って…
今日も校庭が活気に満ちあふれていました。ALT伸子先生、黒田先生、野澤さんが昼休み終了のチャイムが鳴った後息を切らして戻ってきました。語れば野暮になりましょう。下記写真をご覧下さい!と言いたいところですが…写真がないのです…
こんな詩を紹介してくれた先生がいます。いろいろ考えさせられます。紹介します。 便所掃除 濱口國雄 扉をあけます 頭のしんまでくさくなります まともに見ることが出来ません 神経までしびれる悲しいよごしかたです 澄んだ夜明けの…
今日はALTの伸子先生がきて下さいました。今日の給食は2年生教室。給食の時間に呼びに来たある二年生の子。しっかりとノックをし、挨拶をし、職員室に入る礼儀正しい2年生です。伸子先生が職員室を出られる際、両手に給食をもっておま…
ある学年の習字の時間、ある男の子が、墨を机にこぼしてしまいました。後ろの女の子がスッといって、その子の雑巾でふき取る。冷たい水にさらしてさらにふき取る。横の男の子も同様にふき取る。実に自然なんです。先生が見ているからと…