語れば野暮になりましょう。写真をご覧下さい。
「ちょっとウルッときそうでした。」田中先生の感想です。素敵な声、心のこもった声、きれいな声、平和を祈る心、愛を育む敬愛の心。温かい心が体育館いっぱいに広がった温かい気持ちになる音楽集会。高学年との二部合唱は感動してしま…
丹下先生が自主学習のノートをコピーしていました。「4年生も頑張ってる子がいるわよ。」そんな言葉を耳にしました。一生懸命にノートびっしり漢字練習を頑張る子。きれいに丁寧にわかりやすくノートを作る子。工夫をしながらわかりや…
昼休み体育館が活気に満ちあふれていました。ALTの伸子先生と一緒に全校が一堂にかいして楽しく遊んでいました。「低学年の子を気遣って高学年が優しく教えたり配慮していて素敵でした。」伸子先生がそうにおっしゃいました。素晴ら…
本日は、埼玉県農村整備課並びに秩父農林振興センターの方々にお越しいただき、3・4年生の社会科の出前講座をしていただきました。主に「見沼代用水」についてパワーポイントを用いて、わかりやすく具体的に丁寧にご指導いただきまし…
今朝は、スマイルのボランティアさんの読み聞かせがありました。今日も、三沢っ子は興味津々で聞き入る姿が見られました。スマイルボランティア様のメンバー募集随時、年間を通じて、行っております。いつでもお気軽にご連絡下さい! …
今朝のパワーアップタイムは、サーキット運動。2種目の運動に縦割り班で取り組みました。集う楽しみや動く楽しみを堪能しました。
キャッキャッと歓声が沸いた3時間目のプール。1・2年生がはじめてプール学習をしました。暖かく心地よい風にふかれながら、青空の下、楽しく安全に学習することができました。
楽しく仲良く、泳力向上!
本日は、お忙しい中、またお暑い中、高齢者学級の皆様、公民館館長様はじめをはじめとする公民館職員の皆様、本当にありがとうございました。3・4年生の楽しそうな声や笑顔が印象的な時間となりました。一緒にグランドゴルフをさせて…