多くの方にご来場いただき、笑いあり、感動ありの素敵な会になりました。心より御礼申し上げます。写真で、ダイジェスト!下記をクリック!!↓↓
「先生!楽しかったです!」6年生の子が元気に、昼休みに教えてくれました。今日は、朝から来年度入学する皆野中学校さんへ出向き、皆野町の3小学校の6年生が一堂に会して体験授業や、グループエンカウンターの要素を取り入れたアイ…
今年度は朝の学習時間を使って俳句作りに取り組んでおり、昇降口におおぎり広場と題して掲示している。それぞれ個性溢れる俳句が並ぶ。その中の1つに目がとまった。 卒業や さみしく見えた 体育館 …ある6年生児童の俳句。…
「今日も立派!すばらしいです!」集合の様子。時間前行動など、堀口先生が開口一番ほめていました。校長先生と久保田先生のお話を集中して耳と心で聴いていた三沢っ子です。どんなお話だったかしっかりお家の方にも伝えられるはずです…
6年生を送る会です。沢山の皆様のご来校をおまちしております!
「…下級生、ぼくたちについてきてくれてありがとうございました。」「…先生方1年間ありがとうございました。」これらの言葉は今日の委員会活動で、6年生が最後に述べた言葉だ。感謝の気持ちと仕事をやり遂げた気持ちからくる自信に満ち…
帰り際、だれが名付けたか知らないが、昇降口前の「ぞうの石」に群がりニコニコ顔の1年生がおりました。思わずパシャリ!みんないい顔してるぜ。三沢小の学校生活が充実していること、成長をしていることを感じさせる写真といえるので…
「なんで飾り付けをするの?」「どんな気持ちで飾り付けをするの?」の先生の問いかけに、次々に手が挙がる。「6年生に喜んでもらうためだと思います。」「僕は、感謝の気持ちを伝えるようにがんばって飾り付けをしたいです。」ですっ…
皆、今日も頑張った!そして、ここのところ3・4年生の休み時間の頑張りと、それに比例した技能の向上が著しく思わず褒めました!
春を感じます。肌で、目で、においで…。春はもう、すぐそこまで…