15日(金)の15:00から第3回学校運営協議会を開催しました。今回は、皆野町コミュニティ・スクール推進委員会から3名の方が参加してくださいました。議事としては、学校園の管理、収穫祭、開校150周年記念式典、PTA・後…
8月26日の土曜日はPTA環境整備作業を実施しました。保護者の皆様、子供たち、学校運営協議会の皆様、グランドゴルフの会員の皆様と、本当に大勢の皆様にお集まり頂き、雑草にまみれた校庭が見違えるようにきれいになりました。運…
7月22日、23日の二日間、道の駅みなのさんのご好意により、店舗入り口付近をお借りして「三沢笑店」を開店いたしました。ABCプログラムと、キャリア教育の一環として学校園で子供たちが栽培したジャガイモと、カブトムシを販売…
ご多用の中、学校運営協議会の皆様が校庭の草刈り等をしてくださいました。おかげさまで校庭が大変綺麗になりました。学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
3時間目に、高砂保育園の園児12名が三沢小学校に来てくれました。3・4年生が交流して、園児と一緒に飼育ケースを作成し、かぶとむしをプレゼントしました。飼育ケースの作り方を教えてくださった学校運営協議会の皆様、ありがとう…
児童会と3,4年生の総合的な学習の時間を活用したABCプロジェクトを今年も実施しています。今日は長瀞幼稚園にカブトムシを提供しました。園児のみなさんの来校は残念ながらできませんでしたが、先生に手渡すことができました。お返しに…
18日(木)に第2回学校運営協議会を開催しました。最初に児童会が参加してかぶとむしの取組について意見を伝えました。次に、かぶとむしの取組、じゃがいもの管理、収穫祭、除草作業について協議をしました。ご多用の中、ご出席くだ…
15:00から図書室で、第1回学校運営協議会を開催しました。最初に、委員長、副委員長を選出して、委員長からご挨拶をいただきました。次に、議事で学校運営の基本方針について承認いただいたり、活動全体計画について協議したりし…
昨年度、本校の学校運営協議会の活動が文部科学大臣表彰を受賞したことを記念して、校門横に看板を設置しました。運営協議会委員の田島美夫様に依頼し素晴らしい看板ができあがりました。来校した際や、三沢小前を通過される際に是非ご…
2月3日に三沢小学校の学校運営協議会(通称CS・・・コミュニティ・スクール)が、優秀な地域・学校協働活動として認められ、「コミュニティースクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰を受賞いたしました。平…