晴天の中、地域の方、保護者の方にお越しいただき、収穫祭を行いました。開会式、児童の発表会、焼き芋パーティー、閉会式の順番で行いました。発表会では、①5・6年生による「奥ざさら」、②1・2年生による「ダンス」、③3年生から6…
運動会の実施に向けて、学校運営協議会の皆様に校庭の除草作業をしていただきました。おかげざまで、校庭がとても綺麗になりました。学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
15:00から第3回学校運営協議会を行いました。今回は、学校園のさつまいもの管理、収穫祭、150周年、バザーについて協議し、共通理解を図ることができました。ご参加くださった、学校運営協議会の皆様、ありがとうございました…
7月30日、31日に道の駅みなので行われる「じゃがいも販売」(10:00~12:00)に向けて学校運営協議会の皆様や保護者の方々、ボランティアの児童数名でじゃがいもの仕分け作業を行いました。子ども達や学校運営協議会の皆…
19日(木)の15:00から、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、最初に、本校で育てているカブトムシ、じゃがいもをどのようにしていくかについて、児童の意見を聞きながら話し合いをしました。その後、学校園の活用、1…
2月9日(水)に、学校運営協議会を行いました。保護者アンケートの結果や今年度の取組と来年度の活動方針について協議しました。また、登下校の安全確保についても話し合い、注意喚起の看板を作成し、設置場所等を検討しました。子ど…
7月22日(木)に、学校で育てたカブトムシを道の駅みなので販売しました。 虫かごにカブトムシの雄と雌を一対にして販売し、準備した虫かごは完売しました。 販売にご協力いただいた、学校運営協議会、保護者、児童のみなさん、あ…
7月20日(火)の午後に、学校運営協議会の皆様が育ててくださったカブトムシを、 野澤会長、教頭先生が皆野幼稚園に行き、園長先生に届けました。 カブトムシの雄を2匹、雌を5匹プレゼントしました。 カブトムシを見て、園長先…
学校運営協議会の皆様が育ててくれた「カブトムシ」が成虫になったので、 カブトムシを虫かごにいれて、希望した児童に渡しました。 カブトムシをもらった子ども達は大変喜んでいました。 学校運営協議会の野澤会長 様、委員の皆様…
学校園で育てたじゃがいもを、学校運営協議会の皆様が「道の駅みなの」で販売をしてくださいました。 販売ブースでは、子ども達が書いた「宣伝用ボード」を掲示したり、子ども達が吹き込んだ「呼び込みCD」を 流したりしました。用意…