2020年11月24日
11月20日、6年生がSDGs発表会をしました。
夏休み前からテーマを決めて少しずつ調べた内容をパワーポイントにまとめたものを
発表しました。
講師の相馬由季さんも6年生がこんなにパソコンを使いこなせることに驚いていました。
発表会を聞いていた5年生も「自分でできることを探したい」「エコバッグを持ち歩きたい」などと感想を書いていました。
6時間目には相馬さんのアフリカ(ザンビア)でのボランティア体験を聞きました。
外国では字を読めない人がいたり、水汲みに何時間もかけていることなど驚くことが多かったようです。自分たちは恵まれていることを感じることができたようです。
<参考>SDGsとは、持続可能な開発を!未来をよりよく変えていこう、そのために自分ができることから始めよう。2030年の世界をよりよいものにすることを目的に生まれたプロジェクトです。世界各国の人たちや企業が取組んでいます。