2015年9月17日
今日は、低学年・高学年に分かれて得点種目の練習を行いました。プログラム10番4・5・6年生児童と保護者による『進め!親子でゴロゴロ・ガタンゴトンリレー』は、大きなキャタピラーを親子で転がしていき、帰りは中に入って小さい頃よくやった「電車ごっこ」で帰ってきます。昔を懐かしむには、電車が大きすぎますが、親子で楽しんでください。
プログラム16番は、『低学年紅白対抗リレー「玉はいくつ?」』では、カードを引いて、出た数の玉を運びます。「3」のカードを引いた人は、頭に小さなとんがり帽子をかぶります。大当たりの「0」が出ると、玉を持たずに走れるので、カードを選ぶときの子供達の顔は、真剣そのもの。運動会当日は、どのカードにあたるのか、今からワクワクしています。