コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

お知らせ

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

画竜点睛

2016年3月10日

今日の朝会の校長先生のお話は、おひな様のお話でした。

おひな様は、頭・手足・胴・小道具など、それぞれ別の職人さんが作ります。ひな人形の善し悪しは、顔で決まると言われますが、顔に目が入ると、人形に命が入ったようになります。今、三沢小学校では、人形に目を入れるような、最後の作業となる「学習のまとめ」を、行っています。

『画竜点睛』という言葉もありますが、今年度の学習をしっかりと完成するために《覚えるために》、三沢っ子38名は、力を抜かずに 毎日こつこつと 学習に取り組んでいます。

花粉症で辛そうな児童もいますが、どの子も頑張っています!保護者の皆様、家庭でも予習・復習等ができますよう、声かけと学習の最後の見届けをよろしくお願い致します。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る