2016年6月13日
梅雨空の月曜日となりました。今朝は三沢っ子は、6月の俳句づくりに取り組んでいました。教室内に聞こえる「しとしと」と降る雨音。子供達が真剣に考えや思いをめぐらしている様子が伝わってきます。4・5年生教室では「先生~、水芭蕉ってなんですか?」「水芭蕉っていうのはね…」と黒板に描く浅見先生。「あ~、あれか~。」知的な光景が繰り広げられています。どんな素敵な俳句ができたか、後で聞くのが楽しみです。23日の朝には「おおぎり集会」で各学年の俳句の発表も予定されています。