コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

お知らせ

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

12月1日 てつぼうビンゴ2・3年生

2016年12月1日

職員室。田中先生が子供達のプリントに丸付けをしていました。たずねてみると「今、2・3年生が体育で鉄棒に取り組んでいるんですけど、何か楽しく取り組めないかと思って『てつぼうビンゴ』を作ってみたんです。」とのこと。「つばめ」や「ふとんほし」「あしぬき回り」など、高学年につながる大切な基礎感覚を身につける運動遊びが紹介されています。どうしたら、子供達が楽しく鉄棒に取り組めるか考えています。そして、2・3年生の子供達もそれに応えるように喜々として鉄棒に挑戦しているようです。鉄棒では「逆さ感覚」「回転感覚」「腕支持感覚」などがとても大切と言われます。小さな内に、様々な運動や遊びに取り組ませてそのような感覚を養っておくことが大切です。

064 065 066

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る