コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

お知らせ

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

4月26日 三沢っ子日記

2017年4月26日

ある時間。校庭が熱気に包まれていました。1・2年生の体育の時間です。50m走を一生懸命走る1・2年生。実にけなげです。3名の担任の先生が役割を分担して、記録をはかっていました。「がんばれー!あと少しーー!腕を振ってーー!」先生方の応援にも熱が入ります。それにこたえるように最後まで走りきる子供の姿。実に溌剌としていて素晴らしい光景でした。体育と言えば、先日の3・4年生の体育の授業。3年生と4年生のある児童はどうしても今まで逆上がりができませんでした。しかし、突如として成功!みんなの前で披露!感動の拍手喝采の一場面にも遭遇しました。「コツコツと鍛えた体はたからもの」「学習規律を確立させ、力いっぱい運動し、思いっきり汗をかく体育授業」これは、埼玉県の体育・体力向上の合い言葉となっています。正にそれを地で行く三沢っ子達。いいぞ!その調子だ!

そして今日は、ロング昼休み。校庭が全校児童33名とは思えない程賑やかになりました。「先生一緒にあそびましょう!」職員室に呼びにくる子供達。誘われ出て行く先生方。今日はALTの伸子先生も一緒に遊んで下さいました!有り難いです。とっても楽しい時間でした。おかげで少し食べ過ぎてしまったおいしい給食のカロリーも随分消費され…よく食べ、よく学び、よく遊ぶ三沢っ子です。写真がないのが残念で悔やまれるのであります…

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る