皆野町における一般会計及び特別会計の予算書を掲載します。なお、予算書はこのホームページのほか、役場庁舎2階の企画財政課窓口でも閲覧できます。 会 計 補正号数 予算総額 資 料 一般会計 当初 41億7,925万円( […]
文部科学省が示す「GIGAスクール構想加速化基金管理運営要領」に基づき、以下のとおり計画を策定し、公表します。 ・端末整備・更新計画 ・ネットワーク整備計画 ・校務DX計画 ・1人1台端末の利活用に係る計画
令和6年12月から保険証はマイナンバーカードを基本と する仕組みに移行します あなたはどれにあてはまる?フローで確認!(別ウィンドウで開きます) 令和6年12⽉2⽇(⽉)からは被保険者証の新規発⾏が終了し、マイナンバーカ […]
後期高齢者医療制度とは 平成20年4月から、老人保健制度に代わり新たに後期高齢者医療制度が始まりました。 75歳以上のかた(65歳以上で一定の障害があると認定を受けた方)は、これまでの国民健康保険、健康保険組合や共済組合 […]
医療費が高額になったときは 1か月あたりの医療費(自己負担額)が上限を超えた場合(下表)、申請により高額療養費として支給されます。 所得区分 自己負担限度額 外 来(個人単位) 入院+外来(世帯合算) 現役並み所得者Ⅲ […]
国民健康保険資格確認書等の再交付について 被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせをなくしたり、破れたり、汚れて使用できなくなったときは、申請により資格確認書または資格情報のお知らせの再交付を受けることができます。 […]
令和4年4月からリフィル処方箋制度が始まりました。 「リフィル処方箋」とは、医師の診療にて症状が安定しており、長期間処方が可能と判断された患者へ、最大3回まで医療機関を受診せずに薬局で薬を受け取ることができる制度です。 […]
葬祭費の支給 被保険者が死亡したとき、その葬祭を行った方に、申請により葬祭費として5万円が支給されます。 被保険者証等の返却と資格喪失の手続きもお願いいたします。 […]
葬祭費の支給について 皆野町国民健康保険に加入している方が死亡したとき、その葬祭を行った方に葬祭費が支給されます。 支給対象者 葬祭執行者(喪主):葬祭を行った方が対象者となります。 葬祭費支給額 金50,000円 […]
高額療養費の支給について 医療費が高額になったとき、自己負担限度額を超えた額が高額療養費として支給されます。 70歳未満の方と70歳以上75歳未満の方では、自己負担限度額が異なります。 申請方法 高額療養費の支給対象とな […]