婚姻届 届出期間届出をしたときから法律上の効力が発生します 届出人夫となる人および妻となる人 届出先夫となる人および妻となる人の本籍地または住所地 届出に必要なもの 婚姻届出書 1通 戸籍謄本(届出地に本籍がない場合) […]
転出届 届出期間 転出予定日の14日前~転出日から14日以内まで 届出人 本人または転出元の世帯員 ※代理人が届出をする場合、委任状(代理人選任届)が必要 届出に必要なもの 本人確認書類(運転免許証) 印鑑(認印)※スタ […]
印鑑登録の廃止 必要なもの 印鑑登録廃止申請書 印鑑登録証(カード) 代理人選任届(印鑑登録廃止申請用)(代理人による場合) 本人確認書類 登録印(紛失していない場合) 注意事項 代理人による申請の場合、代理人の本人確認 […]
平成24年7月に外国人登録法が廃止され、入管法・住民基本台帳法が変わります!! 日本に入国・在留する外国人が年々増加していること等を背景に、市町村が日本人と同様に、外国人住民に対し基礎的行政サービスを提供する基盤となる制 […]
協議離婚 届出期間 届出したときから法律上の効力が発生します 届出人 夫および妻 届出先 本籍地または住所地 届出に必要なもの 離婚届出書 1通 戸籍謄本(届出地に本籍がない場合) 夫と妻の印鑑 本人確認書類(運転免許証 […]
手数料一覧 証明書の種類 手数料 (1通あたり) 戸籍関係 戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本) 450円 戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本) 450円 除籍の全部事項証明書(除籍謄本) 750円 除籍の個人事項証明書(除籍抄 […]
印鑑登録証を紛失してしまった場合 必要なもの 印鑑登録証亡失届 本人確認書類 代理人選任届(印鑑登録証亡失届用)(代理人による場合) 印鑑登録証を再交付してほしい場合(破損、汚損等) 必要なもの 印鑑登録証再交付申請書 […]
税務証明・閲覧手数料 証明等の手数料は、次のとおりです。 個人住民税に関する証明書 町県民税課税台帳記載事項証明書 1通 200円 非課税証明書 1通 200円 児童手当用所得証明書 1通 200円 法人町民税に関する証 […]
所得・課税・評価証明書交付申請書 (1) 所得・課税証明書等 交付申請書 (郵送申請用)(PDF155KB) (2) 土地・家屋評価証明書等 交付申請書 (郵送申請用)(PDF174KB) (3) 委任状 (税務証明等申 […]
墓地等に埋葬されている遺骨を、他の墓地や納骨堂等へ移すことを「改葬」といい、改葬を行う場合には現在遺骨が埋葬されている市区町村にて改葬許可証の交付を受ける必要があります。 手続きに必要なもの 窓口で申請を行う場合 〈必要 […]