各学年とも無事新年度をスタートし、新しい学年での学習や生活にも慣れてきました。子供たちは新しい環境で、各教科の学習と共に、「人との関わり方」や「社会のルール」も学んでいます。
本日離任式がありました。本校より去られた先生方がお越しになり、児童と皆野小での最後のひとときを過ごしました。お世話になった先生方が去られるのはさみしいですが、先生方が皆野小に残した思いを受け継ぎ、よりよい学校になるよう…
子どもたちは本が大好きです。 休み時間にはたくさんの児童が図書室で本を読んでいるのをよく目にします。そんな皆小っ子が心待ちにする読み聞かせが4月26日水曜日にありました。自分で読むのと読んで聞かせてもらうのとでは、本の…
] 4月25日火曜日、校長講話がありました。ある先生のお子さんが使っていたピカピカのランドセルを見せていただき、「物を大切にする心」についてお話をしていただきました。児童は校長先生の話によく聞き入っていたようで、特に6…
4月21日金曜日には今年度第1回の授業参観・懇談会を実施いたしました。お忙しい中大勢の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。学校と、家庭のつながりを深め、共に「子供の良さを認め、伸ばす」教育を進めていければと…
本日、第1回避難訓練がありました。地震発生からの火災を想定した訓練でした。秩父消防署北分署から署員の方々を招き、皆野小の訓練の様子を見て頂きました。今年度1回目の避難訓練としては、1年生もしっかり避難できて、概ねよくで…
今日は、今年度最初のMPT(皆小パワーアップタイム)でした。気をつけの仕方、整列の仕方、体操隊形の動き方などを行いました。6年生のお手本を見て、下級生の前へならえも上手にできました。ビシッとした動きを身につけられるよう、今…
本日、埼玉県学力・学習状況調査が行われました。埼玉県の全ての小学校4、5、6年生と中学生が対象です。調査時間ぎりぎりまで粘って問題を解く児童もおり、今までの学習の成果が出ることを期待しています。
本日は、今年度3回目の一斉下校でした。今回の一斉下校では、今年度子ども達の安全を見守って頂く民生委員の方々の紹介がありました。1年間、無事故で登校できるよう、よろしくお願いします。
本日、平成29年度入学式が行われ、55名のピカピカの1年生が入学しました。校長先生より、教室にいる3つの象「よく見るゾウ」「よく聞くゾウ」「あいさつするゾウ」の話がありました。きっと今頃明日からの学校生活に心を…