学校だよりの10月号です。いよいよ9月も最終日。 明日は本校の143回目の開校記念日です。
本日より2学期が始まりました。 何はともあれ、児童344名全員が登校できたことは、喜ばしいことです。すがすがしい朝を迎えることができました。 2学期は一番長い授業日数です。その中で、大きな行事も控えています。ひとつひとつ準備…
今日で69日間の第1学期が終業いたします。振り返れば、あっという間の1学期でした。たいへんお世話になりました。 明日からは42日間の夏休みです。ぜひ、充実した夏休みにしてください。たよりにも掲載いたしましたが、もう既に全国…
梅雨明けこそしていませんが、いよいよ7月の到来です。あと20日足らずで夏休みも迎えます。 7月の学校だよりの巻頭は「10年後」です。10年後を見据えて・・・、将来を見据えて・・・、今を一所懸命に生きることが大切ですね。
いよいよ6月です。「熱中症」「突風」「雷雨」といったキーワードが並ぶ季節です。自分の命を守るのはもちろんですが、周囲にも目を配っていただき、安全・安心な生活ができるよう心がけましょう。 昨日は、PTA救命救急法講習会に参加し…
人は人なか、木は木なか 大型連休も規則正しい生活を送りましょう。 交通事故等に遭わないよう気をつけましょう。
おはようございます。 平成28年度がスタートしました。子供達も元気に登校しました。 今年度もよろしくお願いいたします。
いよいよ平成27年度が修了いたします。 卒業・進級おめでとうございます。 今年度最後の「学校だより」です。 また新たな気持ちで平成28年度を迎えましょう。
3月1日は「6年生を送る会」でした。 どの学年も趣向を凝らした出し物を発表しました。 これからは卒業証書授与式に向かっての準備や練習が始まります。全員が一丸となって取り組みましょう。
「よっしゃぁー。」 やる気を感じる言葉です。この言葉をもっともっと聞きたいです。 いよいよ2月です。立春とはいえ、まだまだ寒さが厳しいです。インフルエンザの発生報告も聞かれるようになりました。予防のためには、うがい・手洗…