秋も深まってきました。学校だより11月号です。ご覧ください。
「学力」という言葉をよく見てみると「学ぶ力」と書きます。この学ぶ力というのは、「自ら学ぶ力」と、「他人から学ぶ力」を指すと思います。自ら学ぶということと、他人から学ぶということを考えるにあたって、私自身が小学校5年生の…
2学期がスタートします。1年間のうちで82日間という長い学期になります。2学期は、やがて 秋を迎え、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、行楽の秋、食欲の秋、そして、勉学の秋などと形容 されるように、子供たちが学習や活動など…
「しばらくは 離れて暮らす コとロとナ つぎ逢ふ時は 君といふ字に」 これは、大阪府のイラストレーター田中貞之さんが SNS に投稿した短歌と イラストです。昨年の夏に、とても評判になったので知っている方もたくさ んいるのではない…
梅雨の晴れ間に校庭やプールから子どもたちの元気な声が響いてきます。7月になり1学期のまとめの月となりました。
いよいよ1学期も折り返し地点にさしかかりました。コロナ感染症予防に配慮しながら、様々な活 動が順調に進んでおります。子供たちも毎日元気に登校し、充実した学校生活を送っています。
学校だより① 学校だより②
「入学、進級、おめでとうございます !」 校長 坂本 勉 この度、小鹿野小学校より着任しました、坂本 勉(さかもと つとむ)と申します。前任の門倉校 長先生が中心となって進めた数々の教育活動や、地域に誇れる皆野小学校の素晴らしい…
卒業・進級おめでとうございます 新型コロナウィルスの影響により、今年も修了式や卒業式を全校で集まって実施できなくなりましたが、今日、この1年間頑張ってきた子供たちの元気そうな様子を見ることができ、とても嬉しく思います。 …