学校だより 3月号 です。 いよいよ3月、令和3年度の締めくくりの時期になりました。今の学年で身に付けるべき力をしっかり付けて進級、卒業させ、令和4年度にうまく繋げていきたいと思っています。 残すところ約4週間、学校も全…
学校だより 2月号 です。春の到来が待ち遠しいこの頃です。今年度もあと2か月となりました。子供たちがベストな状態で進学・進級できるよう教職員一同頑張ります。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
学校だより 1月号 です。3学期が始まりました。3年生に1名、2年生に2名の転入生を迎え、児童数308名で3学期がスタートしました。保護者のみまさま、地域のみなさま、今年も引き続き様々な場面でお世話になります。どうぞよろ…
学校だより 冬休み号 です。本日、79日間の2学期の終業式を迎えました。保護者のみまさま、地域のみなさま、今学期も大変お世話になりました。大変ありがとうございました。3学期始業式は、1月11日(火)です。*なお、3学期の…
学校だより12月号です。2学期も残すところ一か月になりました。学校では2学期のまとめをおこなっていきます。
秋も深まってきました。学校だより11月号です。ご覧ください。
「学力」という言葉をよく見てみると「学ぶ力」と書きます。この学ぶ力というのは、「自ら学ぶ力」と、「他人から学ぶ力」を指すと思います。自ら学ぶということと、他人から学ぶということを考えるにあたって、私自身が小学校5年生の…
2学期がスタートします。1年間のうちで82日間という長い学期になります。2学期は、やがて 秋を迎え、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、行楽の秋、食欲の秋、そして、勉学の秋などと形容 されるように、子供たちが学習や活動など…
「しばらくは 離れて暮らす コとロとナ つぎ逢ふ時は 君といふ字に」 これは、大阪府のイラストレーター田中貞之さんが SNS に投稿した短歌と イラストです。昨年の夏に、とても評判になったので知っている方もたくさ んいるのではない…
梅雨の晴れ間に校庭やプールから子どもたちの元気な声が響いてきます。7月になり1学期のまとめの月となりました。