今日の講話は「人権」についてでした。 話の中に「けんかといじめは何が違うの?」という質問がありました。その質問を受けて、子どもたちは色々と考えている様子でした。 今日の話を聞いて、「いじめはいけないこと」ということを、…
6年生の理科の授業で、埼玉県立自然の博物館から、講師の森田先生をお招きして出前授業をしていただきました。火山灰の観察を中心に、地層の学習をより深く、よりわかりやすく子供たちに教えていただきました。 実物に触れることで、…
本日、4年生が遠足で浦山ダムと橋立鍾乳洞に行ってきました。 天気もよく、元気に行ってくることができました。ダムができあがるまでの様子や、浦山ダムについての説明、ダムの役割などいろいろな話を聞くことができました。また、実…
6年生 修学旅行 ~結~ ①鎌倉・箱根・小田原の史跡や名所を見学、体験することで見聞を広め、学習に役立てる。 ②集団行動の中で皆野小学校の一員であることを自覚し、規律を守って落ち着いた行動をとることができるようにする。 ③…
現在バスは、皆野寄居有料道路にのりました。
現在、6年生を乗せたバスは狭山PAでトイレ休憩をして、皆野小学校へ出発しました。 16時15分に学校到着予定です。
生命の星・地球博物館での見学を無事に終えて、これからバスで帰ります。 予定されていた全ての学習を終えました。子どもたちは、この修学旅行が終わってしまうのが、少し寂しそうです。 家に帰るまで、安全に気をつけたいと思います。
箱根からバスで山を下り、小田原城を見学しました。ガイドの方のお話を聞きながら、小田原城の歴史を学ぶことができました。 これから、『生命の星・地球博物館』へ向かいます。
天気もよく、芦ノ湖や富士山を満喫することができました。デッキにあがって風にあたるととても気持ちよかったです。 これから、予定通りに小田原城へ向かいます。
箱根の関所をみてきました。また、箱根駅伝のコースを歩いて、それらの歴史に触れました。 これから海賊船にのります。子供たちは、全員元気いっぱいです。ワクワクしながら、乗船を待っています。