6月24日(金) 6月1日のプール開きで、着替えの練習やプールまでの移動の仕方を学習した1年生が、水温も気温も上昇し、ついにプールに入れるときがきました。プールに入る前は、はしゃいでいた子どもたちも、いざ大きなプールを…
6月23日(木) 6年生が総合学習で「福祉」について調べ学習を行っています。今日は、その学習の一環として皆野町の社会福祉協議会のご協力により、車いすや高齢者の疑似体験を行いました。
6月23日(木) 本日、皆野町長の柴﨑様と新井教育長様にご来校いただきました。はじめに、校長室で学校概要の説明を行いました。続いて、子どもたちの学習の様子や学校の施設設備を視察していただきました。最後に、給食を試食して…
6月22日(水) 今日の2時間目に不審者が校舎内に侵入したことを想定した危機管理対応訓練を行いました。訓練の流れは、次の通りです。写真とともにご覧ください。保護者を名乗る男性が名前を告げずに校舎内に侵入してきたので、不…
6月21日(火) 5・6時間目には、2年生もプールに入りました。2年生も、今年度初めての水泳学習です。午後になって曇ってはいますが、気温も上昇してきて、水泳学習にはふさわしい気候となりました。
6月21日(火) 今日の3・4時間目に3年生が今年初めてのプールに入りました。6月に入って、スッキリと晴れる日が少なく、今日が初めての水泳学習でした。
6月20日(金) 今日の放課後、会議室で校内研修を行いました。はじめに、埼玉県教育委員会が作成した「良い授業を見つけ! 広めて! 学力UP事業」の授業動画を視聴しました。次に、3グループに分かれて、①学力向上につながる「…
6月15日(水)~17日(金)までの3日間で、授業参観・学級懇談会・校内硬筆展を行いました。本日は、高学年の授業参観日でした。保護者の皆様には、検温や手指消毒などにご協力いただきありがとうございました。4月から2か月半…