昨年度も歌った「ありがとうの花」の合唱でした。 歌声委員会の伴奏で、1年生も交えて手話付きで合唱しました。 体育館がきれいな、そして心地よい歌声に包まれた週間でした。 集会のあとには6月の生活目標を保健委員会から発…
5月25日晴天の中交通安全教室が実施されました。毎年行っている行事ですが、「知っている」だけでは事故は減らせません。秩父警察署のみなさん、交通安全母の会の皆様に学んだことをしっかり「実行できる」ようみんなで確認しました…
水曜日は体力テストが実施されました。 1.6年生が1,2校時 2,5年生が3,4校時 3,4年生が5,6校時に実施しました。 昨年度からどのくらい体力が伸びているか、自分の力を出し切って頑張りました。 記録は後日持ち帰…
今日は、校長先生のお話を全校で聞きました。 本日のテーマは、「大人になるって、どういうこと?」 大人になるために、今から一つ一つ準備していくことが大切。 子ども達の真剣な様子が印象的でした。
いよいよ宿泊学習の始まりです。集合時間より少~し早めに登校する姿が見られました。5年生の気持ちが伝わってきます。長瀞げんきプラザに出発です。 色々なことに挑戦しました。 石はんこ作り、竹スプーン作り、そしてラフティン…
今日は、2年生のえのきっこ集会で「たべもの」の詩の音読を行いました。 たくさんのたべものを体を使って表現できました。 たくさん練習した様子が伝わってきました。 笑顔がすてきな発表でした。 たくさんの保護者の方々…
14日にプール清掃を行いました。 最初は、「くせー!」「きたなーい!」 と言っていた6年生も、やり始めると一生懸命やっていました。 おかげで、プールもピカピカ! 今年もきれいなプールで授業ができそうです。
1.2年生が皆野長瀞有料道路の料金所に飾る百日草の種まきをしました。 毎年きれいな花を咲かせて有料道路を利用する人の目を楽しませています。 今年もきれいに咲きますように。 7月に花が咲いた鉢を贈呈します。(…