8月26日(土)親子クリーン活動では大変お世話になりました。たくさんの保護者の方々にご協力いただき、ありがとうございました。校舎内外の細かいところまで丁寧に作業していただき、おかげさまで気持ちよく新学期が迎えられそうで…
皆野・長瀞地区水泳大会において、本校6年生が快挙を成し遂げました。結果は以下の通りです。 100m自由形男子 1位 横田 望さん、3位 山田 陽向さん、4位 大澤 泰知さん 100m自由形女子 1位 関口 立椛さん(新記録) 100m…
明日7月28日(金)は皆野・長瀞地区の水泳大会です。本校からも6年生が出場するため、これまで明日に向けて本気で練習に励んできました。今日は本番前最後の練習でした。子どもたちからはいつも以上に緊張している雰囲気が伝わっ…
夏休み2日目になりましたが、校内では勉強をがんばっている子どもたちがいます。今日から大学生のボランティアの方々もお手伝いに来てくれています。どの児童も夏休み中に苦手を克服したいと意気込み、黙々と問題を解いていくので、教…
明日から皆野小学校は42日間の夏休みに入ります。4月、様々な出会いと共に始まった1学期でしたが、あっという間に1学期が過ぎ、今日の終業式を迎えました。代表の子どもたちの作文からも、それぞれの1学期の頑張りと、2学期の目…
地域連携事業として皆野長瀞バイパスの料金所に1,2年生が育てた百日草と1~4年生が作成した七夕飾りが飾られます。今週の月曜日に花を、そして本日七夕飾りを引き渡しました。料金所を通過する際に時間があればご覧下さい。
火曜日の校長講話は「ワシの話」でした。『ある村で、たった1人の若者がワシを銃で撃ってしまったことがつぎつぎと繋がり、最後は村を滅ぼすことになってしまった。』というお話でした。自分ではたいしたことでは無いと思った行動も思い…