今日は火曜日に次いで6年1組の児童が「門松づくり」を行いました。埼玉県道路公社皆野寄居有料道路管理事務所職員の指導の下、それぞれが思い思いにミニ門松づくりを作りました。今日、各自持ち帰りますので、ぜひ子供達の自慢話を聞い…
今日は地域人材活用事業の一環として、1年生対象に「生活科・昔の遊び」の授業を行いました。地域の方々18名が参加して子供達と一緒に汗を流していました。ありがとうございました!
今日は6年生対象の「ミニ門松づくり」を実施しました。初日は、6年2組のみんなで集中したせいか、とてもスムースに作りあげることができました。指導は埼玉県道路公社皆野寄居有料道路管理事務所の村川所長さんをはじめ、福田さん、伯…
いよいよ12月、師走です。今年最後の月となりました。 秩父夜祭りも間近に迫り、一段と慌ただしくなってまいります。 気持ちにゆとりを持って、日々、生活していきましょう。
高学年も熱戦が繰り広げられました。
第③校時、低学年のレースが終わりました。 最後はいよいよ高学年です。 どんなレースが繰り広げられるでしょうか?
トップバッターは中学年でした。爽やかな秋空のもとでみんな一所懸命に走っています。 次は低学年が走ります。
昨夜の雨も、今朝、ぐーんと気温が下がり、「雪」になりました。11月の雪は私も記憶にありません。 先日22日の昼間は、気温が20度近くになりました。それに対し、現在は6度ほどです。寒い1日になりそうです。その今日、中学年は「授業…
先週一週間、保護者の皆様にご協力いただきました挨拶運動。ありがとうございました! 銀杏や楓も色づいて綺麗でしたので、今朝は登校風景を写真に撮ってみました。
11月18日、PTA臨時総会が開かれました。「PTA役員選出方法改正」の議案について、可決されました。また、その後開かれた「教育講演会」では、秩父ふたば幼稚園副理事長の根岸和美先生が「子供がどんどん伸びる『ほめ言葉』の魔法…