今日は、6年生が総合学習(福祉教育)の一環で「点字学習」を行いました。指導は『てんとう虫』の代表4名が来校くださり、懇切丁寧に教えていただきました。子どもたちも関心を持って一所懸命に取り組みました。
本日、第1校時、1・2年生を対象に「ケイトウの種植え作業」を行いました。これは毎年、この時期に県道路公社「皆野寄居有料道路管理事務所」との連携で行われているもので、育てたケイトウを夏季の間有料道路料金所付近に飾って往来…
今朝は、「えのきっこ集会」がありました。6年生主体に詩の暗唱に取り組みました。最後には全校でチャレンジしました。
不審者対応訓練に引き続いて、昨日は「引き渡し訓練」を実施しました。
昨日、第5校時に「不審者対応訓練」を行いました。いくつかの声かけ事案を体験することによって子どもたちに注意を呼びかけました。
今年度の「MPT」は、ハッピータイムの時間(業間休み)に実施します。昨日は、「5分間走」を行いました。全校児童が自分のペースを保ちながら5分間走り続けます。つまずいて転ぶ児童が5名ほどいましたが、何とか走りきれたようです。これ…
昨日、第4校時、4年2組において「道徳」の研究授業が行われました。教育実習生・関根沙英先生が大学の先生の前で授業を行いました。教育実習も4週間目に突入です。今週が最後の1週間、関根先生も感慨深く思ってくるのではないでし…
5月30日(月)には、PTA主催による救急救命法講習会が行われました。参加した全員が人命救助の訓練を行いました。
今日は1学年の給食試食会がありました。62名の保護者が児童達と一緒に給食を食べました。和気藹々とした中に美味しくめしあがっていました。
今朝は好天に恵まれました。4年生全員が元気に社会科見学に出かけました。防災学習センター(鴻巣市)・伝統工芸館(小川町)・川の博物館(寄居町)で様々な体験学習をしてきます。 各ご家庭におかれましては、子どもたちのお土産話を是非聴…