今朝はとても冷え込みました。体育館内も空気がひんやりとしています。その中で、子供達が大きな声で詩の暗唱をしたり、歌をうたったり、歌声委員の子供達が2月のめあてを発表したり、寒さをはね飛ばす元気な姿を見せてくれました。
昨年12月に学校職員・保護者・学校関係者による学校評価・アンケートをとりました。毎年ご協力いただき、ありがとうございます。集計結果と今後の改善方策についてまとめましたので、ご一読いただければと存じます。
今朝は、この冬一番の寒さだったでしょうか。3学期最初の「読み聞かせ」がありました。 また、昼休みには突然の避難訓練。予め時間帯を知らせていなかったので、不意を突かれたのではないでしょうか。子供達は、いつもの真剣さが薄れて…
暖かな年末年始でしたが、今朝は冬らしい寒さの中、第3学期の始業式が行われました。 校長先生からは早速、頭の体操(クイズ)が出題されました。①おにぎり②時計③シャベル④大根⑤マフラーが示され、キーワードを導き出すものでした。退場…
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日から3学期、実りあるまとめの学期となるよう、日々頑張りましょう。 2016年申歳にあやかり、「勝る(まさる)」年にしていきましょう。 また、秩父神社の…
75日間の第2学期が終わります。この年末年始(冬季休業日)は、あっという間の2週間です。家族と共に過ごし、有意義な2016年のお正月をお迎えください。これまでのご支援、ご協力ありがとうございました。 子どもたちは、さまざまな教育…
今日で75日間の第2学期が終業します。保護者の皆様や地域の方々、さまざまなところでのご協力・ご支援、まことにありがとうございます。無事に2学期を終えることができました。 先ほど、終業式を終えたところです。学校長から「残心」…
16日・17日と6年生対象に「ミニ門松づくり」を行いました。皆野町地域連携事業の一環として埼玉県道路公社皆野寄居有料道路管理地内にある松・竹・梅・南天を利用して、子どもたち一人一人が思い思いのミニ門松を作りあげました。それぞれ…
今日は本年度2回目の欠席者ゼロの日でした。出席停止者も無く、全児童が出席したのはまだ2日しかありません。今日も例年よりは暖かな1日でした。 聞くところによると、RSウィルスやノロウィルス等の感染症やマイコプラズマ肺炎等に罹っ…
今朝は、「詩の暗唱(2年生)」と「歌声集会」がありました。12月の詩は『きりなしうた』です。2年生女子児童扮するお母さんが何とも可愛らしいです。男子児童との掛合いも見事でした。 また、12月の歌は『ジングルベル』です。全児童で…