3月1日(水) 今年度も「ぐり夢さん」と「ねむの木さん」のボランティアの皆様に、一年間読み聞かせをお世話になりました。 本に触れる機会が、意識しないとなかなかとれない子供たちですが、この読み聞かせの時間は1年生から6年生…
2月28日(火)放課後、PTA学年委員の皆様に、児童トイレの消毒活動を行っていただきました。今回は2月の消毒活動として、6年生の学年委員さんにお世話になりました。便座やドアノブ、壁の汚れや鏡等、とてもきれいに清掃・消毒をし…
2月28日(火) 皆野中学校の英語の先生にお越しいただき、6年生の担任と一緒に外国語の授業を行いました。子供たちは、はじめは少し緊張していましたが、先生の海外旅行の話を聞きながら徐々にうちとけ、楽しそうに活動していまし…
本日、最後は、5年生の発表です。5年生の出し物は、「秩父音頭 6年生ありがとうバージョン」です。総合学習で学習した秩父音頭にのせて、6年生への感謝の気持ちを表す囃子言葉を盛り込みました。
続いては、4年生の発表です。4年生の出し物は、「えのきっこモンスター レッド&ホワイト 皆小の宝を見つけろ!」です。ポケモンのパロディー仕立てに、動画を上手に編集して、楽しい発表でした。
続いては、3年生の発表です。3年生の出し物は、「クイズ!あなたは3年生をおぼえてる?」です。6年生が、3年生の時に学習したこと、当時はやっていたことなどをクイズにしました。
続いては、1年生の発表です。1年生の出し物は、「1年間のありがとう」です。歌に合わせて、春夏秋冬の行事の思い出を再現してくれました。
トップバッターは、2年生の発表です。2年生の出し物は「思い出プレイバック with 2年生」です。クイズやゲームで6年生と一緒に思い出を振り返りました。
2月24日(金) 今日は、体育館で「6年生を送る会」を行いました。 朝の会の時間に、2年生から6年生へ招待状を渡しました。 5年生が持つ「花のアーチ」をくぐって、6年生の入場です。 1年生から6年生へ、手作りのペンダントを…