2月15日(火) 今朝は、全校朝会と賞状伝達をリモートで行いました。はじめに、校長先生のお話でした。お話の内容は学年末を迎えるにあたって「のび太くんのおつかい」というお話で、「仕上げが肝心」という内容でした。続いて、賞…
「感染症に係る皆野町立幼稚園・小中学校の対応について」、皆野町教育委員会から保護者の皆様宛のお知らせがあります。 国や県の方針を踏まえ、今後は、以下のお知らせの内容に沿ったご対応をお願いいたします。 (令和3年10月1…
2月10日(木) 子供たちは、運動場に出て元気よく雪遊びをしています。雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり・・・・とっても元気いっぱいです。 本日は、急な下校時刻の変更等に対応していただき、ありがとうございました。…
2月10日(木)雪が降る中にもかかわらず、秩父地方安全協会の役員さんが4月に入学する新1年生用のランドセルカバーを届けてくれました。毎年、新1年生用にいただいております。今年もありがとうございます。新1年生には、入学式…
2月8日(火) 3年生がクラブ見学を行いました。クラスごとに各クラブの見学を行いました。6年生の説明を聞きながらメモをとり、真剣に見学できました。来週もクラブ見学があるので、自分が入りたいクラブをしっかりと決られるよう…
16:30からの家庭と学校とのオンライン接続では、急遽の実施にもかかわらずありがとうございました。各学級とも毎日のように授業でタブレットを活用していますので、子供たちの技能のレベルがかなり上がってきています。 ご参加い…
2月3日(木)5校時、2年生も豆まきをおこないました。自分の心の中にある「オニ」に向かって豆をまき、オニを外に追い出すことができたようで、2年生の表情はとてもよかったです。
2月3日(木) 今日は節分です。節分と言えば「豆まき」ですが、体育館には突然赤鬼が現れました。1年生の子供たちが「ねぼすけ鬼」や「おこりんぼ鬼」といった心の中の鬼を豆まきで追い出しました。あまりの鬼の怖さに泣き出してし…
今日は、読み聞かせが中止になったため、代わりにインターネットの全校一斉接続を試験的に行いました。 先生方も児童も、少しずつICT環境に慣れてきています。金曜日の家庭でのオンライン試験もご協力よろしくお願いします。