埼玉県内における新型コロナウイルス感染拡大状況により、8月31日まで県内全域を対象とする緊急事態宣言が発令されました。家庭内での感染が拡大していることから、県教育委員会から児童向けの「リーフレット」が届きました。 「リ…
7月26日(月) 午前中の職員作業に続き、午後は校内研修を行いました。 講師に青山学院中等部の安藤昇先生を講師にお迎えし、クロムブックを活用した授業技法についてご指導を頂きました。 GoogleClsaaroomの授業実践活用法やテスト…
7月26日(月) みなさんもご存じのとおり、本校の壁はガラス張りになっており、 外観はおしゃれで室内も明るくてよいのですが、高所のガラスは掃除をすることができないのが難点です。 そこで、毎年、夏休みのこの時期に業者に依頼…
7月20日(火) 始業式の後に、硬筆中央展覧会(県展)に出品し、 優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。 秩父地区展覧会で「推薦賞」をいただき、中央展覧会に出品した児童は、 本校から、なんと16名もいました。 その中…
7月20日(火) 1学期の終業式を無事迎えることができました。 新型コロナウイルス感染症予防のため、今回もオンラインで行いました。 校長先生のスライドを使ったお話の後に、児童会の代表、1・3・5年の代表の児童に 「1学期…
「しばらくは 離れて暮らす コとロとナ つぎ逢ふ時は 君といふ字に」 これは、大阪府のイラストレーター田中貞之さんが SNS に投稿した短歌と イラストです。昨年の夏に、とても評判になったので知っている方もたくさ んいるのではない…
7月19日(月) 1学期の登校日も、あと一日となりました。もうすぐ夏休みです! 今日の3校時に、大掃除を行いました。普段あまり手をかけないところまで、ていねいにきれいにしました。 放課後には、先生方でワックスがけを行いま…
7月16日(金) 今朝は、秩父警察署皆野交番のおまわりさんに朝早くからお越しいただき、 子どもたちの登校を見守っていただきました。 埼玉県では、7月15日(木曜日)から24日(土曜日)の10日間、 「夏の交通事故防止運動…
7月15日(木) 今日は町職員の図書支援員さんが来校し、図書室の本の整理をしていただきました。 短い時間でしたが、乱雑になっていた書架の本を分類ごとに元に戻していただきました。
7月14日(水) 今日は、1年生も着衣水泳の学習を行いました。 1年生にとっては、もちろん、初めての着衣泳です。 なかなか上手に浮くことはできませんでしたが、服を着たままでの水中歩行の大変さは分かったようです。