運動会に向けて、全校除草と石拾いを行いました。「自分たちで使う学校を、自分たちの手できれいにしよう!」という気持ちで真剣に取り組んでいました。
秩父地域に住む方より、学校の教育活動に役立ててほしいと、手づくりのぞうきんとバケツを寄贈していただきました。ありがとうございました。有効に使わせていただきます。
本日、家庭数で配布いたしました。ご確認をよろしくお願いします。 ※ 県教育委員会教育長メッセージ(児童・保護者向け) ※ 文部科学大臣メッセージ(保護者向け) ※ 文部科学大臣メッセージ(児童向け) ※ 文部科学省…
1学期から2学期へ 例年より短かった夏休みを終え、いつもとは少し異なった形での1学期の終了、そして2学期に向けてというこの一週間でしたが、子供たちが元気な姿で登校してくれたことに喜びと感謝を申し上げたいと思います。 &nbs…
応援団の子供たちを中心に運動会に向けての意気込みや、応援の確認などを行いました。例年とは違い、外で行いましたが、応援団の気合いの入った声が響いていました。 また、感染症対策もあり、今年の応援は「応援団以外の児童は声を出…
1学期終業式と2学期始業式を行いました。新型感染症・熱中症対策として放送で行いました。式の中では、校長先生の話や代表児童の作文発表がありました。 校長先生の話の中には、「弱い気持ちに負けない!」という言葉がありました。…
8月17日(月)秩北建設連合組合皆野支部のみなさまのご厚意で、校舎内外の修繕(1年生トイレの扉、校庭にある木製ベンチ、児童昇降口前にある掲示板、中庭の舗装のひび割れ、体育館の跳び箱、図書室の棚の固定、外水道の流し等)を…
「新型コロナウイルス感染症陽性者が判明した場合の対応について」お知らせいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、本日、4・5・6年生には紙ベースで配布してあります。