1時間目にSDGsルームで2学期終業式を行いました。最初に、代表児童が2学期に頑張った事の作文発表を行いました。その後に、校長講話を行い、最後にみんなで元気よく校歌を歌いました。2学期は多くの学校行事があり、学校行事を経験…
13日(金)の5時間目に、福祉課の青木 様にお越しいただき、人権教室を行いました。高齢者体験を通して、三沢っ子は思いやりの心を持って行動する事の大切さを学ぶことができました。
朝の時間に、校舎3階を全員で大掃除しました。職員・三沢っ子一人一人が感謝の気持ちを持って、隅々まできれいに掃除をしました。
12月12日に皆野町文化会館で皆野町の小学5,6年生が、伝統芸能の鑑賞会を実施しました。内容は、狂言、曲芸独楽、落語の三つの分野を堪能しました。それぞれの芸能のよさを説明を聞きながら見ることができ、大変勉強になりました。狂…
12月10日(火)の朝に時間に、健康委員会がさわやかセブン(衛生検査)を行いました。ほとんどの児童が7項目全てでパーフェクトでした。三沢っ子は衛生面に配慮した生活ができています。
12月9日(月)の体育の時間に、3年生から6年生がダンス発表会を行いました。グループで考えた振り付けを音楽に合わせて体全体を使って踊る事ができ、素晴らしかったです。