白い息を切らして懸命に走る三沢っ子と先生方。終わった時には体も心もポッカポカ。朝から良い運動ができました。頑張ってるな三沢っ子!
今月(こんげつ)は11月(がつ)8日(か)の「いい歯(は)の日(ひ)」の取(と)り組(く)みとして「けんこうな歯(は)で歯(は)っぴーになろう(歯科(しか)健(けん)診(しん)事前(じぜん)調査(ちょうさ))」や「はみがきカレンダー」の取(と)り組(…
『先生。山を見ると、赤や黄色が光ってます。』この言葉は、ある4年生の男の子が担任の先生に言った言葉だそうです。この感性。日常の「素敵」に気付き、表現できる子に感動。大人になった私は、ともすれば日常を怠惰に過ごし、そんな感…
本日は埼玉県警あおぞら班の方にご来校頂き、大切な授業をしていただきました。様々な事件がニュースで取り沙汰されています。そんな誘惑に負けない、事件やトラブルに巻き込まれない、しっかりとした心、行動をするために大切な学習を…
思い思いの俳句を発表しました。「おお!見事だな!」そんな俳句ばかりでした。聴いていた児童からも感心した感想が述べられていました。立派でした。
楽しく頑張ってます!子供は風の子元気な子!
(ことし)も残(のこ)り2ヶ月(かげつ)となりました。寒暖差(かんだんさ)があるこの時期(じき)は、体調(たいちょう)も崩(くず)しやすく注意(ちゅうい)が必要(ひつよう)です。 「早寝(はやね)・早(はや)起(お)き・朝(あさ)ごはん」と適度(…
少しずつ木の葉も色づき始め、秋の深まりを感じる季節になりました。肌寒い日も増え、これからは、冬野菜の美味しい季節ですね。寒い日には、体を温める根菜類を食べて、睡眠を十分に取りましょう。そして、寒さに負けない身体を作り、…
さて問題です! (1)埼玉県の県庁所在地は? (2)埼玉県の木は? (3)埼玉県の花は? (4)埼玉県の鳥は? (5)某テレビドラマ「〇王」の舞台はどこ?ヒント:足袋のが有名 (6)埼玉のB級グルメを2つ答えよ。 埼玉県…
冒頭、TVにうさぎの写真が映し出されました。子供は、そこから授業に引き込まれていきました。「ドレーズテスト」社会性の問題提起性のある教材でもありました。このリアリティーのある教材を使って、子供達が一生懸命に考え議論する中…