3・4年生は三沢っ子タイムの一環で、国際理解教育を、高学年は外国語活動で、楽しく力になる授業をしていただいております。いつも子供達の為に沢山の重い教材をもってきて下さる伸子先生。本日もありがとうございました!子供達の顔…
家庭科室で1年生が一生懸命栗を洗っています。大事に大事に洗っている様子です。「なんか、宝石を洗っているようだね。」担任の栁先生が火にかけると、ドキドキワクワク。1年生の期待感が伝わってきます。でも三沢小での初めての家庭…
「いいですとも!よし、先生も見にいくかんな!」そんなやり取りが休み時間にありました。意欲的自主的主体的に楽しく仲よし体育祭に向けて頑張っている高学年。校庭に目をやるとなんと、外でもボール投げの練習をしている。先生に指示…
秋晴れの元、子供達先生方の歓声が校庭に響きました!楽しく意欲的に体力をつけています!
9月24日(日)に行われた運動会では、「全員が 今日の主役だ! めざせ優勝‼」というスローガンのもと、子どもたちの元気な声が、校庭いっぱいに響き渡る中、無事終えることができました。ご来賓や保護者・地域の方々には、長…
練習後、金子先生がいいました。「みんな本当に頑張ってますよ~。すごい伸びてます。記録も大事だけど、それ以上に子供のがんばりですよね!」そんな言葉をいただきました。手前みそにはなりますが、それだけ、子供達・職員が本気で頑…
今朝は、赤い羽根募金とさわやかセブンがありました。赤い羽根募金は今日から4日までの予定です。ご協力よろしくお願い致します。
栁先生がなにやら体育館の窓から、ちょうど裏手を覗いていました。「どうかしましたか?」「ここにいい栗がいっぱいあるんですよ。子供達と栗拾いできたらきっと喜ぶと思うんです!」なんと体育館の裏に確かに良い栗が!そして、今日、…
集中力・観察力・表現力・想像力…絵画の授業を通じても学力は向上します。一生懸命に自分の素敵な作品作りに努めている三沢っ子です。
「はじめての 練習どうだった?」先生の問いに、はにかみながらこう答える4年生。「楽しかったです!」やらされてるのではなく、楽しく目的意識をもって練習に励んだ4~6年生。「たとえ入賞できなくてもよ。一生懸命やり遂げた時に…