17日(金) に1年生 と6年生に歯科保健指導を実施した まとめです 。1年生 教室には保護者の方も参加していただきました。
献立表7月
食育だより7月
「English World in MINANO 英語ドキドキ体験のスタート 英語を楽しく体験しましょう!」読み聞かせの後、皆野町教育委員会より長谷河先生が、高学年にお話されました。4年生~6年生を対象に8月8日(月)午前中は『みんながTeache…
今朝は、スマイルさんによる読み聞かせが行われました。低学年は「まゆとうりんこ」。高学年は「かえるのおでかけ」「へんしんねこ」という本を読み聞かせしていただきました。三沢っ子は興味津々でスマイルさんの読み聞かせに耳を傾け…
理科室。なにやら5年生が真剣に顕微鏡で何かをのぞき込んで観察しています。黒板に書かれためあてを見ると「メダカのたまごの変化を観察しよう」でした。そうです。シャーレの中の小さなもの…それは、メダカのたまごだったのす。お互い…
「先生、見てください!」廊下を歩いていると、自慢げに胸についている折り紙で作った鉛筆のマークを見せてくれた1年生。実に精巧で細かく作られています。「へえ~凄いな~皆器用なんだな~!」教室に見に行くと1年生のお友達はもち…
6年生教室から楽しそうな声が聞こえてきました。「can」を用いた表現で、お互いに質問したり答えたり、木村先生と伸子先生と楽しく外国語を学習している6年生でした。
今日は体育館でサーキットトレーニングをしました。相変わらず、縦割り班の友達同士で楽しく仲良く、そして元気に体を動かす姿がありました。その姿を見ているだけでも元気になります。
放課後は、保護者の皆様にお集まりいただき、秩父消防署北分署の方々のご指導のもと、救命法の講習が行われました。ほとんどの保護者にお集まりいただきました。本年度も、本校では、夏季休業中のプール監視当番を全ご家庭にお願いして…