2・3・4時間目にふれあいプールホットをおかりして水泳学習を行いました。久しぶりなので、最初に浅いプールで慣れの運動を楽しく行いました。その後に、コース別にわかれて練習を行い、一人一人の泳力が高まりました。
6時間目のクラブの時間に、学校運営協議会の野澤さん、若林さんに教えていただきながら、全員で水鉄砲作りを行いました。みんな上手に水鉄砲を作り、水を遠くまで飛ば事ができて、とても喜んでいました。野澤さん、若林さん、ありがと…
5時間目に、全員で学校園に行き、じゃがいも掘りを行いました。三沢っ子は汗だくになりながら、夢中になってじゃがいも掘りをしていました。今年は昨年度よりも多い272㎏のじゃがいもを収穫する事ができました。。ご協力くださった…
19:00から図書室で第1回PTA・後援会合同役員会を開催しました。今回は、夏休みの親子環境整備作業、後援会費について話し合いました。ご多用の中、ご出席くださった保護者・後援会の皆様、ありがとうございました。
5・6年生が6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。埼玉県警の非行防止指導班あおぞらから2名の方にお越しいただき、薬物乱用の害、お酒・たばこの害等について教えていただきました。子ども達は真剣に話を聞き、薬物の怖さを学ぶ…
スマイルさんから3名の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達が興味のある本を読んでいただいたので、楽しく聞くことができました。スマイルのみなさん、ありがとうございました。
水曜日と金曜日はかけっこタイムを設けて、水分補給をしながらマラソンをしています。三沢っ子は暑さに負けず元気にマラソンができています。一人一人の体力が着実に向上しています。
ご多用の中、学校運営協議会の皆様が校庭の草刈り等をしてくださいました。おかげさまで校庭が大変綺麗になりました。学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
2年生が生活科の時間に町探検を行いました。学校を出発し、畑、八幡様、二十三夜寺に行きました。子ども達は、三沢地区の名所や様子についてより深く学ぶことができました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。