9月24日(日)に行われた運動会では、「全員が 今日の主役だ! めざせ優勝‼」というスローガンのもと、子どもたちの元気な声が、校庭いっぱいに響き渡る中、無事終えることができました。ご来賓や保護者・地域の方々には、長…
練習後、金子先生がいいました。「みんな本当に頑張ってますよ~。すごい伸びてます。記録も大事だけど、それ以上に子供のがんばりですよね!」そんな言葉をいただきました。手前みそにはなりますが、それだけ、子供達・職員が本気で頑…
今朝は、赤い羽根募金とさわやかセブンがありました。赤い羽根募金は今日から4日までの予定です。ご協力よろしくお願い致します。
栁先生がなにやら体育館の窓から、ちょうど裏手を覗いていました。「どうかしましたか?」「ここにいい栗がいっぱいあるんですよ。子供達と栗拾いできたらきっと喜ぶと思うんです!」なんと体育館の裏に確かに良い栗が!そして、今日、…
集中力・観察力・表現力・想像力…絵画の授業を通じても学力は向上します。一生懸命に自分の素敵な作品作りに努めている三沢っ子です。
「はじめての 練習どうだった?」先生の問いに、はにかみながらこう答える4年生。「楽しかったです!」やらされてるのではなく、楽しく目的意識をもって練習に励んだ4~6年生。「たとえ入賞できなくてもよ。一生懸命やり遂げた時に…
健康委員さんがどんな活動をしているのか?学校のためにどんな工夫をしているのか?わかりやすく絵を用いて発表してくれた健康委員さん。大変立派に上手に発表できました。1・2年生も感心した様子で見入っていました。きっとそんな立…
音楽室からいい音色・リズムが聞こえてきました。覗いてみると、真面目に一生懸命に合奏の練習をしている3・4年生の姿がありました。田島先生の、的確な指導や、支援。リズムとテンポのよい指導。だからいつも子供達は楽しそうに音楽…
2時間目。校内研修の一環で2年生の生活科の公開授業がありました。浅見先生が、子供達を優しく褒めながら、安心した雰囲気で楽しく子供達は学習に取り組めていました。ただ活動するだけではなく、いろいろなおもちゃを紹介し、「どう…
写真がなかったのが、悔やまれます。「伸子先生、遊びましょ♪」朝から職員室にくる子供達。みんな伸子先生がいらっしゃるのをいつも楽しみにしています。伸子先生を呼びに職員室まで来たある4年生。伸子先生が沢山の教材をもって一緒に…