2年生から6年生がじゃがいもが植えてある学校園に行き、じゃがいもの苗が大きく成長していることに驚いていました。美味しいじゃがいもが育つように、みんなで協力して草むしりを行いました。学校園がとてもきれいになりました。三沢…
17日(水)、25日(木)に3年生が社会科の時間に町探検を行いました。子ども達は町探検を通して、普段気が付かない事に気付き、学びのある学習となりました。
13:30から図書室で第1回学校運営協議会を開催しました。最初に、任命書授与、委員長・副委員長の選出を行いました。次に、学校運営の基本方針、活動全体計画について協議して承認をいただきました。最後に、お手伝いいただく学校…
わくわくタイムの時間に転出された先生方にお越しいただき、お別れの会を行いました。最初に、代表児童が感謝の手紙を読んだ後に、その手紙を渡しました。次に、転出された先生方にあいさつをしていただきました。最後に、全員で心を1…
朝の時間にSDGsルームでSDGsタイムを行いました。SDGs教育の1年間の目標とSDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」にするためにできる事を話しました。本年度も、SDGsの課題に対して自分でできる事を考え行…
今日から26日(金)まで、2人のお友達が三沢小学校で体験入学を行います。三沢っ子は新しいお友達に優しく接していてとても素晴らしいです。4日間ですが一緒に楽しく学校生活を送り、よい思い出をつくりましょう。
学校歯科医の渡邊先生にお越しいただき、歯科健康診断を行いました。三沢っ子は礼儀正しい態度で受けることができ立派でした。なお、三沢っ子は毎日給食の後にしっかりと、そして、丁寧に歯磨きをしています。これからも歯を大切にする…
一斉下校の時に安全ボランティアの皆様との対面式を行いました。長谷河スクールガード・リーダーにご挨拶をいただいたり、児童を代表して、児童会長が感謝の気持ちを伝えたりしました。安全ボランティアの皆様、1年間よろしくお願いい…
御衣黄桜(ぎょいこうざくら)は150周年記念で植えた桜です。この桜は苗を植えてから花が咲くようになるまで3年くらいかかります。そこで、学校運営協議会の若林 様が家に植えてある桜を持ってきてくださいました。若林 様、あり…
ロング昼休みの時間に1年生を迎える会を行いました。1年生が上手に自己紹介したり、2年生がプレゼントを渡したり、全員で「さんぽ」を歌ったり、1年生〇×クイズをしたりしました。とてもあたたかい、素敵な会になりました。進行をし…