校庭の桜がきれいに咲いている中、転退職・転入した先生方を紹介した後に1学期の始業式を行いました。最初に、校長先生が学校教育目標について話をしました。次に、学年担任の発表を行い、最後にみんなで元気に校歌を歌いました。三沢…
1時間目に体育館で修了式を行いました。最初に、学年の代表児童に終了証を渡しました。次に、全校の代表児童が1年間を振り返って頑張った事の作文発表をしました。最後に、校長先生が学校教育目標の取組の成果について話をし、その後…
晴天の中、卒業証書授与式を行いました。卒業生一人一人が立派な態度で卒業証書を受け取ったり、大きな声で、感謝の気持ちを込めて別れの言葉を伝えたり、きれいな声で校歌を歌ったりして、とても感動的な式となりました。ご参加いただ…
5・6年生が、SDGs教育における三沢小学校との連携企業である「診療印刷」と一緒に作成した「三沢地区の良さを伝えるパンフレット」を使って発表会を行いました。SDGs11「住み続けられるまちづくりを」と関連して総合的な学習の…
5・6年生が社会科の時間に竜ヶ谷城探検ツアーを行いました。教育委員会の望月さんに説明してもらいながら探検することができ、児童は竜ヶ谷城についてくわしく学ぶことができました。望月さん、ありがとうございました。
朝の時間に、本年度最後のパワーアップタイムを体育館で行いました。みんなで音楽に合わせてリズム縄跳びを行いました。1年間のパワーアップタイムを通して、三沢っ子は体力や運動技能を高めることができました。
皆野高校の生徒も参加して、5時間目に学校園でじゃがいもの種いも植えを行いました。学校運営協議会の皆様にご指導していただいて、みんなで協力して、じゃがいもの種いもを置いたり、肥料をまいたり、土をかぶせたりしました。これか…
音楽の時間に1・2年生が発表会を行いました。鍵盤ハーモニカやオルガン、木琴で「こぐまの2月」と「とんくるりん ぱんくるりん」を上手に演奏したり、元気よく歌ったりしました。練習の成果が出て、とても素晴らしい発表会となりま…
ロング昼休みの時間に、5・6年生が児童代表として参加し、開校150周年記念植樹を行いました。準備委員の皆様と一緒に、桜(ギョイコウザクラ)を校庭に植樹しました。桜を提供してくださった田島造園 様、ありがとうございました…
学校運営協議会・保護者の皆様にお越しいただき、2・3校時に体育館で6年生を送る会を行いました。児童の出し物や児童会を中心としたゲーム、全員合唱等を行いました。感動し、泣いてしまう児童もいました。三沢小らしい、あたたかく…