1時間目にクーラーの効いたSDGsルームで2学期の始業式を行いました。最初に、代表児童が2学期に頑張りたい事の作文発表を行いました。次に、校長が気持ちをきりかえる事の大切さについて話をしました。最後に全員で元気な声で校…
8月26日の環境整備作業のあと、PTA後援会の役員会を実施しました。暑さの中の作業の後で、お疲れの中でしたが、役員の皆様と運動会やソフトバレー大会等について話し合いを実施しました。三沢小の子供たちのために、そしてPTA…
8月26日の土曜日はPTA環境整備作業を実施しました。保護者の皆様、子供たち、学校運営協議会の皆様、グランドゴルフの会員の皆様と、本当に大勢の皆様にお集まり頂き、雑草にまみれた校庭が見違えるようにきれいになりました。運…
夏季休業中の8月17日に毎年恒例の建設組合さんの奉仕作業を実施して頂きました。砂場の枠の補強、逆上がり練習機の修繕、体育館前階段のタイル修繕、体育館の窓枠修繕、昇降口のドアストッパーの修繕等々、多岐に渡った要望事項に全…
1時間目に体育館で1学期終業式を行いました。最初に代表児童2名が「1学期に頑張ったこと」の作文発表をしました。次に校長講話を行い、最後に、全員で元気よく校歌を歌いました。1学期を通して、三沢っ子一人一人が着実に成長しま…
三沢っ子は自主学習を一人一人が自分のペースで頑張っています。その頑張りをもとに、毎月「ピカイチ自学賞」を決めて発表する取り組みを6月から行います。たくさん頑張ったで賞・工夫して学習したで賞を、低・中・高学年から1名ずつ…
12日(水)の6時間目に1学期最後のクラブ活動を行いました。水鉄砲遊びと1学期の振り返りを行いました。2学期もみんなで協力して楽しいクラブ活動にしましょうね。
ふれあいプールホットをおかりして、2・3・4時間目に最後の水泳学習(4回目)を行いました。最初に慣れの運動を楽しく行い、その後にコース別にわかれて、練習および検定を行いました。一人一人の泳力が着実に高まり、水泳学習を終…
朝の時間に体育館で表彰朝会を行い、秩父地区硬筆展で優秀な成績をおさめた児童に賞状を渡しました。受賞者は、特選賞3名、優良賞6名の計9名でした。とてもよく頑張りましたね。