17日(土)のちちぶFM「未来へ輝け、青春ドリーマー」に三沢小学校の代表児童3名が出演し、三沢小学校の教育活動の特徴や良さについて上手に話してくれました。
6年生が2時間目の社会科の時間に租税教室を行いました。税金の内容や働き、税金の大切さについて学ぶことができました。ご指導くださった町役場税務課の青木 様、ありがとうございました。
校庭が使用できなかったのでパワーアップタイムは体育館で行いました。音楽に合わせてペアでリズムダンスを行い、ふれ合いながら楽しく踊る事ができました。
3年生から6年生が総合的な学習の時間に体育館で獅子舞体験学習を行いました。太鼓をつけて奥ざさらをみんなで踊りました。ご指導をしてくださった獅子舞団の皆様、ありがとうございました。
歯と口の衛生週間(6月4日~10日)にあわせて、低学年・中学年・高学年の発達段階に応じた歯の保健指導を養護教諭が行いました。三沢っ子は歯について楽しく、多くの事を学ぶことができました。
4時間目に学校園に行ってさつまいもの苗植えを行いました。子ども達はペアになって協力しながら上手に植える事ができました。収穫祭で焼き芋を食べるのが楽しみです。畝作りや苗植え指導をしてくださった学校運営協議会の皆様、ありが…
ねむの木(本の読み聞かせボランティア)から3名の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は楽しく夢中になって本の内容を聞いていました。ねむの木の皆様、ありがとうございました。来月もよろしくお願い…
6日(火)に明星・国神保育園の園児さんが三沢小学校に来てくれました。3・4年生と交流をして、三沢小学校のかぶとむしをプレゼントしました。とても素敵な交流会となりました。なお、山田保育園との交流会が埼玉新聞に掲載されまし…