秋晴れの中、5・6年生が社会科見学に出発しました。全員元気ではりきっています。国会、最高裁判所に行ってたくさん学習してきます。
10月8日(火)に児童に自主学習取組表を配布しました。学習の基礎となる内容が記載してありますので、自主学習をする際にご活用ください。今後も、学力の向上に向けて自主学習に意欲的に取り組んでいきましょう。
朝の時間にSDGsルームでSDGsタイムを実施しました。今回は、SDGsカードを使用して、SDGs目標奪取ゲームを楽しみながら行いました。赤組と白組で競い合いながら行い、大変盛り上がりました。
秋晴れの中、皆野スポーツ公園で仲よし体育祭が開催されました。4年生から6年生が参加して、一人一人が自己ベストを目指して一生懸命頑張り、素晴らしかったです。
8日(火)は赤組・白組に分かれて給食を食べました。5・6年生が中心となって、チームの仲間と楽しく給食を食べました。縦割り給食を通して、チームの絆がさらに深まりました。
ロング昼休み、5時間目に学校園に行って、さつまいも掘りを行いました。学校運営協議会の皆様にお手伝いいただきながら、三沢っ子は夢中になってさつまいもを掘っていました。今年は133.5kg収穫する事ができました。ご指導いた…
4日(金)の総合的な学習の時間に、3・4年生がSDGs教育の連携企業である「診療印刷」で体験学習を行いました。児童は、工場を見学しながら、SDGsの具体的な取組について学びました。診療印刷の皆様、ありがとうございました…
5・6年生が、諏訪神社例大祭に参加して、練習してきた「奥ざさら」を披露しました。音楽に合わせて上手に舞うことができて素晴らしかったです。5・6年生は貴重な体験ができ、多くの事を学ぶ事ができました。ご指導いただいた獅子舞…
3日(木)のロング昼休みに全校集会と表彰を行いました。集会では校長が「がんばる事の大切さ」について話をしました。集会後に、理科展や発明そうい工夫展などで優秀な成績をおさめた児童に賞状を授与しました。最後に三沢っ子が描い…
獅子舞団の方々にお越しいただき、3年生から6年生が三沢の伝統・文化である「奥ざさら」の練習を行いました。児童は音に合わせて上手に舞うことができました。7日(月)の諏訪神社例大祭には、5・6年生が参加し、奥ざさらを披露し…