今日も欠席ゼロ!元気な三沢っ子です。今朝はスマイルさんによる読み聞かせがありました。1~3年生は「ターちゃんとペリカン」という本を、4~6年生は「よしおくんが ぎゅうにゅうを こぼしてしまった おはなし」という本を、読…
体育館。「♪ポーン♪ポンポンポンポン~ いち ポーン♪…」体育の時間の音。この音を聞くと思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。これは新体力テストで持久力を測定する種目の「20mシャトルラン」の音楽です。4時間目。職…
今朝のPT(パワーアップタイム)はサーキットトレーニングでした。縦割り班で様々な運動に楽しく取り組みます。高学年がリーダーシップをとってテキパキ行動し、楽しく安全に活動できました。
梅雨空の月曜日となりました。今朝は三沢っ子は、6月の俳句づくりに取り組んでいました。教室内に聞こえる「しとしと」と降る雨音。子供達が真剣に考えや思いをめぐらしている様子が伝わってきます。4・5年生教室では「先生~、水芭…
暑い日となりました。そんな中でも今日も三沢っ子は全員出席。元気に学習しています。休み時間、握力コーナーで握力計を手にしている子達がいました。保健室前には、新しく掲示された、掲示物に足を止める子達がいました。それはクマさ…
高学年は、人権擁護委員さんの田島伸一様にお話いただきました。埼玉県の偉人「塙保己一」を題材に、生き方や生きることの意味や尊さについても考えるこができました。
3時間目は人権擁護委員さんを講師にお迎えして「人権教室」が開かれました。低学年は、山口三千代様並びに斉藤武義様にお話いただきました。「文鳥になったマー君」というVTRを視聴し、思いやりや優しさ、そして、ちょっとした勇気につ…
朝会。「時間だよ~。並ぼう!」今朝も5分前には6年生から声かかかり、3分前には整列する三沢っ子。立派です。校長先生からは「のび太とドラえもん」の絵が提示されました。ドラえもんがのび太に放課後、遊ぶ約束をするのですが、の…
朝、2・3年生教室から「拍手」と「おめでとう」という歓声が聞こえてきました。どうやら、本日、誕生日の子がいたようです。みんなであたたかく祝福する雰囲気がとてもいいなと思いました。1年生と6年生教室。「あれ?電気がついて…
今日も全員出席。おかげさまで元気な三沢っ子です。1学期も折り返しましたが、「欠席ゼロ」。お家での体調管理等本当にありがとうございます。さて、昼休みの出来事です。キャベツが植えてあるプランターの周りに2人の1年生がいまし…