朝の時間に9月のさわやかセブン(衛生検査)を行いました。ほとんどの児童が7項目パーフェクトで、健康に過ごす・生活する意識が高まっています。これは、SDGs3「すべての人に健康と福祉を」に関わっていますね。来月もパーフェクト…
5日(木)、6日(金)の2日間、図書室で夏休み作品展を行いました。学校運営協議会・保護者の皆様に見ていただき、子ども達は喜んでいました。ご来校いただきまして、ありがとうございました。
2学期の給食が今日から始まりました。子ども達は給食に感謝しながら、笑顔でたくさん食べていました。
授業中の地震発生時の避難訓練を行いました。三沢っ子は落ち着いて迅速に避難する事ができて立派でした。
ねむの木さん(本の読み聞かせボランティア)にお越しいただき、2教室で本の読み聞かせをしていただきました。夏休み明け1回目だったので、児童はわくわくした気持ちで楽しんで聞いていました。ねむの木さん、ありがとうございました…
2学期始業式の前に人権作文の賞状伝達を行いました。その後、2学期始業式(代表児童の作文発表、校長講話、校歌斉唱など)を行いました。三沢っ子はみんな元気でよいスタートがきれました。保護者の皆様、2学期もよろしくお願いいた…
24日(土)に、学校運営協議会、保護者の皆様、職員、児童で運動場の草刈り、草むしりを行いました。みんなで協力しながら一生懸命に草刈り、草むしりをしたので、運動場がとてもきれいになり、気持ちよく2学期が迎えられます。ご協…
今年も7月20,21日に、道の駅みなのにて、児童によるカブトムシと、ジャガイモの販売活動「三沢笑店」を開催しました。今年はカブトムシの生育があまりよくなく、数が少ない状況でしたが、当日までに何とか準備できました。子供た…
1時間目に体育館で1学期終業式を行いました。代表児童が1学期がんばったことを発表したり、校歌を元気に歌ったりしました。三沢っ子一人一人が実りのある1学期となりました。ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました…