保護者の方にご来校いただき、給食試食会、授業参観、引き渡し訓練を行いました。三沢っ子は家族の方々と一緒に楽しく給食を食べたり、授業の様子を見ていただいたりして、素晴らしい時間を過ごすことができました。保護者の皆様、あり…
ふれあいプール・ホットをおかりして、今年度最後の水泳学習を行いました。今までの練習の成果を生かして検定を行いました。三沢っ子一人一人が泳力を高めることができ、充実した水泳学習となりました。ふれあいプール・ホットの皆様、…
学校運営協議会の皆様にご協力いただき、暑さ対策をしながら学校園でじゃがいも掘りを行いました。皆野高校の生徒も参加して、三沢っ子と一緒に夢中になってジャガイモ掘りをしてくれました。。男爵、北あかり、メークィーンを合わせて…
埼玉りそな銀行(皆野支店)の方にお越しいただき、5・6年生に出前授業「お金の学校」をしていただきました。お金や銀行、渋沢栄一、SDGsの取組等について教えていただきました。お金の事だけでなく、SDGsについても学ぶことがで…
7月4日(木)の七夕祭りに向けて、ロング昼休みの時間に短冊作りを行いました。一人一人が願い事を上手に書いて完成させる事ができました。七夕祭りが楽しみですね。
ふれあいプールホットをおかりして3回目の水泳学習を行いました。今日は泳力に応じたコース別練習をたくさん行いました。一人一人が目標に向かって一生懸命練習をしていてとても立派です。ほとんどの児童が泳力を高めることができまし…
SDGsタイムの時間に、赤組・白組に分かれてSDGsカードを使ったゲームをしました。ゲームを通して、SDGsの目標1~17について楽しく学びました。三沢っ子のSDGsに対する関心がますます高まっています。
体育の時間にふれあいプールホットをおかりして水泳学習を行いました。今日は、コース別練習をたくさん行い、一人一人が目標に向かって一生懸命に取り組み、とてもよく頑張りました。三沢っ子の泳力が着実に高まっています。ふれあいプ…
税務課の方にお越しいただき、6年生が社会科の時間に租税教室を行いました。ビデオを視聴したりして、税金の仕組みや活用の仕方等について詳しく学習しました。
文化委員会が読書月間の取組の1つとして、朝の時間にSDGsの本の読み聞かせを行いました。低・中・高学年に合わせた内容を上手に読んでくれました。三沢っ子はまたSDGsについて知ることができました。文化委員会のみなさん、ありが…