ロング昼休みの時間に、5・6年生が児童代表として参加し、開校150周年記念植樹を行いました。準備委員の皆様と一緒に、桜(ギョイコウザクラ)を校庭に植樹しました。桜を提供してくださった田島造園 様、ありがとうございました…
学校運営協議会・保護者の皆様にお越しいただき、2・3校時に体育館で6年生を送る会を行いました。児童の出し物や児童会を中心としたゲーム、全員合唱等を行いました。感動し、泣いてしまう児童もいました。三沢小らしい、あたたかく…
晴天の中、三沢小学校開校150周年記念式典を開催しました。来賓の皆様、学校運営協議会、地域、保護者の方々、教職員、児童で150年の歩みをお祝いしました。式典の前に、三沢っ子による「大切なもの」の合唱を行いました。そして…
朝の時間に、スマイル(本の読み聞かせボランティ)の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は本当に楽しそうに聞いていました。今日が本年度最後となりましたので、代表児童がお礼の品をお渡しさせていた…
5時間目に授業参観、その後、学級懇談会を行いました。授業参観では三沢っ子一人一人が1年間の成長を見せることができ、とてもよく頑張りました。学級懇談会では、1年間のクラスの様子などをお話させていただきました。ご参加くださ…
5・6年生が総合的な学習の時間に、SDGs教育の連携企業である「診療印刷」を訪問させていただき、現地学習を行いました。最初に、はじめの会を行い、会社の概要説明をしていただいた後に、児童が学習しているSDGs11「住み続けられ…
秩父特別支援学校のお友達と交流しました。5時間目は5年生と図工で、6時間目は3年生から6年生とクラブ活動で交流しました。とても楽しい時間となりました。
わくわくタイムの時間に、教育活動の中でお世話になっている地域の方々をお招きして、SDGsルームで「地域感謝の会」を行いました。最初に児童会長がお礼のあいさつをしました。次に、三沢っ子が書いた感謝の手紙を渡しました。最後に、…
朝の時間に、縦割り班でSDGsクイズを行いました。班で協力して、話し合いながらクイズの答えを考えました。子ども達は、SDGsクイズを通して、世界にはたくさんの課題がある事やSDGsの必要性について学ぶことができました。…
ロング昼休みの時間に体育館で全校集会を行いました。校長先生が、目標を持って取り組む事の大切さについて話をしました。その後に、書き初め、図工、作文で優秀な成績をおさめた児童を表彰しました。たくさんの児童が表彰され、三沢っ…