本日、発育測定を行いました。4月の自分と比べて、全児童が大きく成長していました。明日、「成長の記録」を配布しますので、お子さんと一緒に確認をしてください。今後の成長も楽しみです。
朝の時間に健康委員会の児童が各教室に行ってさわやかセブン(衛生検査)を行いました。今回の結果は、80%の児童がパーフェクトでした。三沢小学校では100%を目指しています。来月は全員がパーフェクトになるよう、健康委員会が…
1時間目にクーラーの効いたSDGsルームで2学期の始業式を行いました。最初に、代表児童が2学期に頑張りたい事の作文発表を行いました。次に、校長が気持ちをきりかえる事の大切さについて話をしました。最後に全員で元気な声で校…
7月22日、23日の二日間、道の駅みなのさんのご好意により、店舗入り口付近をお借りして「三沢笑店」を開店いたしました。ABCプログラムと、キャリア教育の一環として学校園で子供たちが栽培したジャガイモと、カブトムシを販売…
1時間目に体育館で1学期終業式を行いました。最初に代表児童2名が「1学期に頑張ったこと」の作文発表をしました。次に校長講話を行い、最後に、全員で元気よく校歌を歌いました。1学期を通して、三沢っ子一人一人が着実に成長しま…
三沢っ子は自主学習を一人一人が自分のペースで頑張っています。その頑張りをもとに、毎月「ピカイチ自学賞」を決めて発表する取り組みを6月から行います。たくさん頑張ったで賞・工夫して学習したで賞を、低・中・高学年から1名ずつ…
12日(水)の6時間目に1学期最後のクラブ活動を行いました。水鉄砲遊びと1学期の振り返りを行いました。2学期もみんなで協力して楽しいクラブ活動にしましょうね。
ふれあいプールホットをおかりして、2・3・4時間目に最後の水泳学習(4回目)を行いました。最初に慣れの運動を楽しく行い、その後にコース別にわかれて、練習および検定を行いました。一人一人の泳力が着実に高まり、水泳学習を終…
朝の時間に体育館で表彰朝会を行い、秩父地区硬筆展で優秀な成績をおさめた児童に賞状を渡しました。受賞者は、特選賞3名、優良賞6名の計9名でした。とてもよく頑張りましたね。
3~6年生が総合的な学習の時間に獅子舞体験学習(2回目)を行いました。多目的室で奥ざさらの練習を行い、一人一人がより上手に踊れるようになりました。ご指導くださった獅子舞団の皆様、ありがとうございました。