7日(金)の5時間目に七夕祭りを行いました。最初にみんなで七夕の歌を歌い、願い事を発表しました。次に、赤組・白組にわかれて、宝探しゲームをしました。最後に、代表児童が感想発表をして、素晴らしい七夕祭りを行う事ができまし…
三沢小学校で育てたじゃがいもを秩父のはらいっぱい食堂さんに寄付しました。児童会が中心となり、代表の方に1箱分のじゃがいもを手渡ししました。とても喜んでいただき、三沢っ子も嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
ふれあいプールホットをおかりして、2・3・4時間目に水泳学習を行いました。今回は、コース別の練習を中心に水泳学習を行い、一人一人が目標に向かって一生懸命に頑張っていました。その結果、一人一人の泳力が高まり、子ども達はと…
赤組、白組にわかれて、竹に飾り付けを行いました。子ども達は飾る場所を考えながら上手に飾り付けを行う事ができました。7日(金)の七夕祭りが楽しみですね。
6時間目に1学期最後の委員会活動を行い、一人一人が1学期の活動をしっかりと振り返ることができました。学校全体の活動が楽しくなるように2学期も頑張りましょうね。
本の読み聞かせボランティア(ねむの木)から3名の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。児童の実態に合った本を読んでいただいたので、児童は楽しく聞くことができました。ねむの木の皆様、ありがとうございまし…
3時間目に3・4年生が「道の駅みなの」に見学に行きました。3年生はお店を見学したり、インタビューしたりして、お店の工夫について学ぶ事ができました。また、4年生は、副駅長さんとかぶとむしやじゃがいも販売の打ち合わせや場所…
わくわくタイムの時間に、赤組、白組にわかれて、七夕祭りの竹につける飾りを作りました。子ども達は、折り紙を使って上手に飾りを作ることができました。竹を準備してくださった学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
6月30日(金)に、給食試食会、授業参観、引き渡し訓練を行いました。給食試食会では、子ども達が食べている給食を保護者の皆様にも試食していただきました。次に、授業参観を行い、授業の様子をご覧いただきました。最後に、大地震…
2・3・4時間目にふれあいプールホットをおかりして水泳学習を行いました。久しぶりなので、最初に浅いプールで慣れの運動を楽しく行いました。その後に、コース別にわかれて練習を行い、一人一人の泳力が高まりました。