4日(金)の総合的な学習の時間に、3・4年生がSDGs教育の連携企業である「診療印刷」で体験学習を行いました。児童は、工場を見学しながら、SDGsの具体的な取組について学びました。診療印刷の皆様、ありがとうございました…
5・6年生が、諏訪神社例大祭に参加して、練習してきた「奥ざさら」を披露しました。音楽に合わせて上手に舞うことができて素晴らしかったです。5・6年生は貴重な体験ができ、多くの事を学ぶ事ができました。ご指導いただいた獅子舞…
3日(木)のロング昼休みに全校集会と表彰を行いました。集会では校長が「がんばる事の大切さ」について話をしました。集会後に、理科展や発明そうい工夫展などで優秀な成績をおさめた児童に賞状を授与しました。最後に三沢っ子が描い…
獅子舞団の方々にお越しいただき、3年生から6年生が三沢の伝統・文化である「奥ざさら」の練習を行いました。児童は音に合わせて上手に舞うことができました。7日(月)の諏訪神社例大祭には、5・6年生が参加し、奥ざさらを披露し…
朝の時間にさわやかセブン(衛生検査)を行いました。健康委員会の児童が各クラスに行って、衛生検査の項目が達成できているかを確認してくれました。ほとんどの児童がパーフェクトで素晴らしかったです。
28日(土)に運動会を開催しました。三沢っ子は、徒競走、全校種目、ダンス、応援合戦など全力で行うことができ、とてもよく頑張りました。保護者競技もあり、思い出に残る、そして、三沢小学校らしい素敵な運動会になりました。 …
5時間目に全員で運動会の準備をしました。机や椅子の準備、運動場の整備など、力を合わせて一生懸命頑張りました。明日の運動会が楽しみです。
朝の時間にSDGsルームでSDGsタイムを行いました。赤組対白組でSDGsカードを使って「ババぬきゲーム」をしました。三沢っ子は、ゲームを通して、楽しみながらSDGsの目標1~17を言うことができていました。
3・4年生が総合的な学習の時間に、SDGs教育の連携企業である「東洋精工」で体験学習を行いました。子ども達は工場見学をしながら、東洋精工のSDGsの取り組みを学びました。今日学んだ事をこれからのSDGsの学習に生かして…
18日(水)にスマイルさんにお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。全国的に子ども達の読書離れがさけばれている中、スマイルさんのおかげで三沢っ子は本が大好きです。スマイルさん、ありがとうございます。