平成24年7月に外国人登録法が廃止され、入管法・住民基本台帳法が変わります!! 日本に入国・在留する外国人が年々増加していること等を背景に、市町村が日本人と同様に、外国人住民に対し基礎的行政サービスを提供する基盤となる制 […]
ちちぶ定住自立圏構想の取組みの中で、「ちちぶ環境基本計画」を策定しました。 ちちぶ環境基本計画 本編.pdfちちぶ環境基本計画 概要版.pdf
秩父音頭発祥のまち 皆野町ふるさと応援団 皆野町は、埼玉県代表民謡「秩父音頭」の発祥の町として名を馳せ、秩父盆地の地域経済を担う、自然豊かな町です。 春は桜まつり(美の山)、ポピーまつり(県営秩父高原牧場)、初夏に蛍の乱 […]
令和5年度 ◆9月 農業体験活動(さつまいも掘り)の実施について(9月27日) 保育所等入所申請 オンライン化について(9月27日) SDGsの実現に向けた教育推進事業「埼玉版 SDGs教育について」講演会開催(9月15 […]
埼玉県最低賃金が令和5年10月1日から時間額1,028円に改定されます。 埼玉県最低賃金は、年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、県内すべての労働者が対象になります。 使用者も、労働者も賃金が最低賃金以上にな […]
みずほ銀行は令和5年3月31日、足利銀行は令和5年6月30日をもって、窓口における町税・保険料・使用料・その他公金などの納付書の無料取り扱いが終了になります。 取り扱い終了後は、皆野町が発行した納付書に、みずほ銀行、 […]
皆野町では、秩父県税事務所と管内市町村と協力して、個人住民税【特別徴収)の滞納の徹底解消に取り組みます。 秩父県税事務所ホームページ
過疎地域の指定 令和2年国勢調査の結果に基づき、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法第2条による人口要件と財政力要件に該当したため、令和4年4月1日付けで過疎地域に指定されました。 過疎地域の持続的発展の支援に関 […]
町では、広報紙等への有料広告を募集しています。 広告媒体は、「広報みなの」、「皆野町の封筒」の2つです。 町内外問わず、申請できますので、是非会社やお店のPR等に御活用ください。 掲載料については、町の活性化に役立たせて […]
皆野町組織・職制改正について 皆野町では、更なる住民サービスの向上や業務の効率化に取り組むため、令和3年4月1日に課の新設・担当の再編を行いました。 総務課 0494-62-1231 主な業務 行政担当 人事、人権、情報 […]