オープンデータとは オープンデータとは、国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、以下のいずれにも該当する形で公開されたデータを指し […]
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)が平成27年9月4日に施行されました。 これに基づき、働く場面で活躍したいという希望をもつすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために […]
マイナンバー制度は、住民票を有する全ての方に、1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が、同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。 マイ […]
男女共同参画社会形成への施策を計画的に推進するため、『第3次皆野町男女共同参画プラン』を策定しました。 第3次皆野町男女共同参画プラン.pdf
次世代育成支援対策推進法に基づき、特定事業主としての立場から、職員が仕事と子育ての両立を図ることができるよう、職場を挙げて支援する環境を整備するための行動計画を策定しました。 皆野町次世代育成支援特定事業主行動計画.pd […]
令和3年6月1日より町内公共施設で障害者割引を受ける際に、障害者手帳アプリ「ミライロID」が使えるようになりました。 ミライロIDとは (株)ミライロが提供するアプリであり、お持ちの障害者手帳(身体障害者手 […]
秩父地域の1市4町(秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町)が協力して、都市住民との交流および移住促進を具体化するため、秩父地域における空き家の有効活用する「ちちぶ定住自立圏」空き家バンクの取組を共同で進めています。 […]
皆野町では、令和5年4月1日に改正された「生産性向上特別措置法」(平成30年6月6日施行)に基づき、新たに「導入促進基本計画」を策定し、令和5年4月1日付けで国から同意を受けました。この計画は、皆野町に所在する中小企業者 […]
皆野町地域防災計画について 災害対策基本法第42条の規定により、町の地域にかかる災害について、住民の生命、身体及び財産を保護するため、防災基本計画に基づき、必要な事項を定めるものとしています。本町においては平成28年7 […]
万が一の災害に備え、町民の皆さまが安全に避難できるように、災害ごとのハザードマップの整備を進めています。 日頃から、危険個所や避難経路等を確認するなど、災害に備えましょう。 下記よりダウンロードできる他、役場総務課で配布 […]