印鑑登録証を紛失してしまった場合 必要なもの 印鑑登録証亡失届 本人確認書類 代理人選任届(印鑑登録証亡失届用)(代理人による場合) 印鑑登録証を再交付してほしい場合(破損、汚損等) 必要なもの 印鑑登録証再交付申請書 […]
税務証明・閲覧手数料 証明等の手数料は、次のとおりです。 個人住民税に関する証明書 町県民税課税台帳記載事項証明書 1通 200円 非課税証明書 1通 200円 児童手当用所得証明書 1通 200円 法人町民税に関する証 […]
公益財団法人骨髄移植推進財団が実施する骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血幹細胞を提供した人に対し、助成金を交付します。 骨髄移植ドナー助成金制度について.pdf
乳幼児健診 乳幼児の発育・発達の確認と疾病の早期発見のため、3~4か月児・9~10か月児、1歳6か月児、2歳児、3歳児、5歳児を対象に健康診査(又は健康相談)を実施します。子育てに関する相談に医師、歯科医師、保健師、管理 […]
所得・課税・評価証明書交付申請書 (1) 所得・課税証明書等 交付申請書 (郵送申請用)(PDF155KB) (2) 土地・家屋評価証明書等 交付申請書 (郵送申請用)(PDF174KB) (3) 委任状 (税務証明等申 […]
母子健康手帳の交付 妊娠したら妊娠届けを健康こども課に提出して、母子健康手帳の交付を受けてください。この手帳は母親の健康状態や赤ちゃんの成長、予防接種などを記録する大切なもので、乳幼児健診や予防接種などを受けるときにも必 […]
火災や地震などの災害にあったり、生活の扶助を受けているなど特別な事情がある場合には、その事情に応じて町税を減免する制度があります。 納税義務者が次の要件に該当する場合は、町税が減免されることがあります。減免を申請する場合 […]
※特定健康診査(特定健診)は、コチラをご覧ください。 健診①:若年健診 (1)対象 30~39歳であり、国民健康保険に加入しているかた または 健康保険に加入しているかたで健診制度のないかた (2)健診項目 ・身体測定( […]
必要書類 〇変更申請書兼変更届(※1)〇事由によって異なる添付書類(※2) ※1:マイナポータル内で作成できます。(児童一人につき、1部)※2:マイナポータル内で作成できません。下のリンク先をご覧ください。 事由別 […]
必要書類 〇変更申請書兼変更届(※1)〇事由によって異なる添付書類(※2) ※1:マイナポータル内で作成できます。(児童一人につき、1部)※2:マイナポータル内で作成できません。下のリンク先をご覧ください。 事由別 […]