婚姻届 届出期間届出をしたときから法律上の効力が発生します 届出人夫となる人および妻となる人 届出先夫となる人および妻となる人の本籍地または住所地 届出に必要なもの 婚姻届出書 1通 戸籍謄本(届出地に本籍がない場合) […]
給与所得者の個人住民税は、事業主が給与から天引き(特別徴収と言います)して、従業員に代わって町に納税することが、法令で定められています。 特別徴収への一斉切替について 給与所得者の個人住民税については、普通徴収(納税者が […]
保険料免除・猶予制度 所得が少ないなど、保険料を納めることが経済的に困難な場合には、本人の申請によって保険料の納付が免除または猶予される制度があり、次の3種類があります。 免除(全額免除・一部納付)制度 本人・世帯主・配 […]
道路や河川などで、道路法や河川法といった法律の適用を受けないで、赤道や水路に使用されている土地を「法定外公共物(ほうていがいこうきょうぶつ)」と呼んでいます。 赤道・水路が現況で機能しておらず、今後も機能を回復する必要が […]
埼玉県収入証紙の販売 埼玉県収入証紙を町民生活課で販売しています。 販売時間 <平日> 午前8時30分~午後5時15分 <毎週 月曜日> 午前8時30分~午後7時15分 埼玉県 […]
転出届 届出期間 転出予定日の14日前~転出日から14日以内まで 届出人 本人または転出元の世帯員 ※代理人が届出をする場合、委任状(代理人選任届)が必要 届出に必要なもの 本人確認書類(運転免許証) 印鑑(認印)※スタ […]
印鑑登録の廃止 必要なもの 印鑑登録廃止申請書 印鑑登録証(カード) 代理人選任届(印鑑登録廃止申請用)(代理人による場合) 本人確認書類 登録印(紛失していない場合) 注意事項 代理人による申請の場合、代理人の本人確認 […]
埼玉県開発許可制度について 町内において、大規模な面積の開発を行おうとする場合、その規模・内容により許可を受けなければならない場合があります。 なお、皆野町に、市街化区域、市街化調整区域はありません。 […]
緑化計画届出制度について 敷地面積1,000㎡以上の敷地において、建築行為(新築、増築、改築及び移転)を行う場合、緑化計画届出書の提出が必要です。ただし、次の区域に該当する場合は届出の対象外です。 工場立地法第6条第1項 […]
国民健康保険税(国保税)とは 国保税は皆さんの医療費などにあてられる国民健康保険事業の貴重な財源です。 国保税を納めることは、事業の健全な運営や、皆さんが安心して医療を受けることにつながっています。 忘れずに納めましょう […]